赤ちゃん筆センター株式会社

カタログ・資料請求
寸切り
寸切りは、毛の寸法を整える作業です。
寸木を乗せ、毛先を基準にして切り揃えます。
切目が正確に揃うよう、何度も確認しながら徐々に整えていきます。
練り混ぜ
寸切りした毛をうすくのばし、何回もまぜ合わせます。
さらに逆毛などを取り除き、切り揃えて櫛を通し、薄いのりをつけまとめます。
芯立て
芯立ては、練り混ぜした髪の毛から、筆の形を作って行く工程です。
芯立て筒に通し、筆の形を作っていきます。
不必要な毛を抜き取ってから、乾燥させます。
糸締め
乾かせた芯の根本を糸でしばり、やきごてを あて、少し焼いて毛を接着させます。 
これで、筆の穂首(毛の部分)の完成です。
くり込み
筆管(ひっかん)に穂首をすえつける工程が、くり込みです。
小刀で筆管の内側を均等に削り穂首(筆の毛の部分)をはめるところを作り
穂首を筆軸にすえつけ、接着します。
仕上げ
穂首の寿命を保つために、糊固めをします。
糊を穂先に充分含ませます。
不必要な糊は、糸かけでしぼり取った後で乾燥させます。

筆の穂先の違い
赤ちゃん筆工房では工芸師達がお子様の髪をお客様のご要望に沿った穂先に仕上げます。

しぼり形
産毛の特長(毛先がスーッと細くしなやか)を最大限活かす為、フノリを使用し先固めにします。
光沢が出て、お子様本来の髪の色より黒めに仕上がります。

さばき
上記のしぼり形のように、フノリを使用しないのでお子様の髪の柔らかさをそのまま残します。
ただし製作工程において髪を真っ直ぐに伸ばすクセ取りを行いますので髪の感触は多少異なる場合があります。